ゴール設定

当スクールのホームページをご覧いただきありがとうございます。
JMCカレッジ整体科講師の岡本です。

忘年会シーズンで姫路や三宮は夜になると人が増えますね。
皆さんは忘年会はもうひとしきり終わりましたか?
私はあまり出ないようにしています。

 今日は「ゴール設定」というお話しです。

旗を立てないと目標達成できないよ、みたいな。

でもこんな話はよく聞くはなし、ですよね?

なので今回はそういう意味ではなく旗を立てないからこそあなたはいつも不安になるのですよーーって話しをしますね。

世の中には、2種類の人がいます。

目標設定をしてから動く人。

そしてもう一つは 目標設定をせずに積み立て方式で進んでいこうとする人。

もちろんどっちがいい、悪いはありませんし、そんなことに優劣をつける必要もありません。

ただこの二つには 圧倒的な違いがあります。

それはなにかというとその途中段階において不安になるか、ならないか?
という点です。しかも無意味に。

ゴール設定をしてもしていなくとも日々やることをこなしていれば少なくとも前には進める。

これは確かです。

なんならスタートから途中までの速度までも同じです。

「進めてるならいいじゃない」「そのうちたどりつくでしょ」そう思いがちになりますが
あるところでふと、「あれ?自分は今どこにいるんだろう?」そう感じて不安になることがあります。

車のドライブで例えると、「よし今日は京都まで車で行って、金閣寺を見て帰ろう」と思いドライブするのと、
何となく暇だから近くをドライブしているのとでは車を動かしていることに変わりないけど、
行く当てを決めていないと途中で「何してんだろ?」なる。

でも「金閣寺を見る」と決めていると渋滞してても行くことを選択するでしょ?

人生も同じでごr-るを定めずに動き出すとスタートでもない、でもゴールでもない場所できっと迷いがではじめます。
なんとなく意味もなく不安になってしまいそしてこれまたこの期間が凄く長かったりするんですよね…。

旗を立てる、というのは 目標が早く達成できるから。
明確な設定ができるから。

という理由からではありません。

旗があることによりゴールから逆算ができるので自分がいまどこにいるのか?
なぜここにいるのか?

そしてあと何が必要なのか?

という部分で迷いにくくなることによって「なんとなく不安」というのがなくなります。

この「なんとなく不安」って形が見えないだけにめちゃくちゃストレスになりますからね。

ここに陥ってしまって抜け出せない人、多いんです。

 

とはいえこの「なんとなく不安」はただただ旗やゴールがないからこそ
自分の今の場所が特定できないからおこるだけのこと。

きちんと旗を立てていればきちんとゴールから逆算していけるなら
じつは道中はそんなに不安になることはありません。

だから大きく行動するときは「旗をたてる」が大切なのです。

 

なんども言いますが旗を立てたからと言って早く事が進むわけではない。
最初のスピードは変わらない。

だけど、途中で苦しまないために、悩まないために。

きちんと俯瞰して物事や自分自身を見れるために
オススメします。

だって、必要以上に苦しむ必要はないものね。

せっかく前に進んでいるんです。

笑顔でいたいじゃないですか。
ですが想像を越えないそれらにとらわれていたことをやめることで
あなたの可能性は想像を越えれるものに大きく広がるのです(*^^*)

 

 

当スクールは「努力」」がかみ合うように指導していきますので
整体師やスポーツトレーナーを目指すのなら是非、資料請求してくださいね!

40時間で整体師への道が開ける!資料請求はこちらから!

関連記事

おすすめ記事

  1. JMCカレッジ整体科講師の岡本です。
  2. JMCカレッジ整体科講師の岡本です。

卒業生の声

  1. 女性が子育てを終え「社会復帰」するときの就職先の少なさに愕然とし、独身時代に会社勤めで培ってきたこと...
  2. 前職(塗料製造メーカー)の工場閉鎖により会社を辞めざる負えない状況になり、次の仕事を探すうえで、手に...
  3. 金融関係の仕事をしていましたが、就職から2年程経ったときに「この仕事私には向いていないかも」と思うよ...