学びの焦点を合わす

JMCカレッジ整体科講師の岡本です。

*2015年10月1日から姫路市南駅前町に教室をオープンしました。
2016年12月1日から神戸市中央区三宮町1-8-1 さんプラザ3F 36番に教室をオープンしました。

*2017年5月の無料説会の受付が残り2名となりました。
当日は実際に学んでいただく「施術体験」をプレゼントしていますので
説明会のご予約はお早めに!

沖縄や奄美大島はもう梅雨入りしたんですよね。
今年ももうそんな季節か~と思っていたら、
JR姫路駅に中学生の団体が多数・・・
修学旅行の季節でもあるんですね。
いい思い出になるかどうかなんてことは分かりませんが
修学旅行の間はとの死んでほしいですね。

今日は「学びの焦点を合わす」というお話し

あなたは週に何回くらい書店に行きますか?

私はよく気楽に本屋に行きます。

様々な情報を得られるので、書店はすごくお勧めの場所です。

自然なことなんですが、お腹が空くとご飯を食べますよね。

それと似ているんですが、
私は考えが足りなくなったや行き詰った時には必ず本屋に行くようにしています。

本を読むのは自己投資の1つですし、費用対効果も素晴らしいですよね
世の中には会社に勤めながら
本に限らず様々な自己投資をしている人が多くいます。

ただ、自己投資をするのなら、
学ぶ内容を明確にするのが重要です。
例えば、今あなたが「将来何かの役に立つ」だろうと今読んでいる本。
この「いつか役に立つ」という考えで読んでいるなら
なかなか成功できません。

自らの活動の焦点がフォーカスされていないからです。

逆に、今自分が学ぶべきことを理解して
自己投資できる人は「夢」を叶えることができます。

重要なのは、

目標(夢)を達成するために今必要な活動をする。

ということです。
夢を実現するために、何をすれば良いのかを明確にすることは
紙に書くことでもできます。

ただ、効率良く進んでいくためには、
専門的に活動している人に相談することが大事です。
ところが、多くの人は今やるべきことを具体的にしないまま
何となく自己投資を続けています。

これは決して悪いことではないですが
効率良く前に進むことはできません。
例えば、「独立する」という夢がある人がいたとします。

実現するためには、何の分野で独立するのかを決める必要があります。

しかし、意思が弱い人はあれも良さそう、これも良さそう
と感じて様々なことに手を出します。

それよりも1つの活動に集中したほうがいいです。
これは、スポーツで例えるとわかりやすいです。

野球の試合にレギュラーで出ることが目標だとしたら、
いつか役に立つと思って様々な練習をしていては効率が悪いですよね。

それよりも自分のポジションに関する練習を徹底的にやるべきです。
夢を実現するためにも今やるべきことを明確にして行動しましょう。

もし、自分がやることを一人で決めるのが難しいのなら
あなたにアドバイスできる人がいると良いです。
私は整体を指導して、多くの人に進路指導をする中でわかったことがあります。

それは、人は活動する方向が決まると
一気に進んでいけるということです。

方向が定まらないまま何となく活動していても
全然前に進むことはできません。
私は独立して実感したのですが、自分で仕事をするのなら
何となく進めていては成果は伸びません。

成果を出す上で必要なことを理解し、
具体的に活動するから実績が伸びていきます。

シビアに結果として出るのが、独立して仕事をするということです。
ただ、これは仕事に限らず、どんなことにでも共通して言えることです。

・大会で良い結果を出したい。

・試験で良い成績を取りたい。

・今の生活をより良くしたい。

これらのことを実現するためには、活動の焦点をしぼる必要があります。
あなたの夢が抽象的だったとしても
現実に落とし込むことで達成できるようになっていきます。

毎日を充実していくためにも
自分の夢と現実をつなげる活動を今進めていきましょう。
さて、私たちの整体スクールでは、
夢を現実に落とし込むために必要なことを伝えます。

このスクールにに参加をすることで
あなた自身が何をするべきかが明確になります。

40時間で整体師への道が開ける!資料請求はこちらから!

関連記事

おすすめ記事

  1. JMCカレッジ整体科講師の岡本です。
  2. JMCカレッジ整体科講師の岡本です。

卒業生の声

  1. 女性が子育てを終え「社会復帰」するときの就職先の少なさに愕然とし、独身時代に会社勤めで培ってきたこと...
  2. 前職(塗料製造メーカー)の工場閉鎖により会社を辞めざる負えない状況になり、次の仕事を探すうえで、手に...
  3. 金融関係の仕事をしていましたが、就職から2年程経ったときに「この仕事私には向いていないかも」と思うよ...